人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山の子

tharuno2.exblog.jp
ブログトップ
2013年 01月 16日

その45 <百年後>

その45 <百年後>_a0119520_1502147.jpg


その45 <百年後>_a0119520_1503715.jpg


その45 <百年後>_a0119520_1505572.jpg




その45 <百年後>_a0119520_151972.jpg


その45 <百年後>_a0119520_1512513.jpg




その45 <百年後>_a0119520_1514148.jpg


その45 <百年後>_a0119520_1515480.jpg






その45 <百年後>_a0119520_14483615.jpg


その45 <百年後>_a0119520_14485186.jpg




その45 <百年後>_a0119520_14543696.jpg


その45 <百年後>_a0119520_144932100.jpg


その45 <百年後>_a0119520_14494884.jpg






その45 <百年後>_a0119520_1450946.jpg


その45 <百年後>_a0119520_14502868.jpg




その45 <百年後>_a0119520_14504533.jpg

                             つづく






本当に、一番いいのはどういう生活の仕方なんでしょう。



たとえば割りばし。
一回使った後は、燃えるゴミになるだけのこれら。
そんな燃えるゴミが増えれば、大気中の二酸化炭素も増える。
原発をゼロにして、当面火力発電に頼るのなら、二酸化炭素を減らす努力もしなきゃならない今、
割りばし使っている場合じゃあないでしょう
と思います。

でも、

この割りばしが、中国からの輸入品ではなく
日本の間伐材を使って作られたものならば?
割りばし用に間伐材が売れるのなら、山主さんも杉林をほったらかしにせず
どんどん間伐をするでしょう。
そうやって日本の山で積極的に間伐をすれば、
漫画に描いたように、木が大きく育って二酸化炭素をたくさん吸ってくれます。
だったら、割りばしをどんどん使ってもかまわないじゃないか?

いやでも、燃えるゴミが増えるのはやっぱり困るし・・・・・・・・・。

現実には、外食産業で国産の間伐材の割りばしを使っているところはほとんど無いでしょうから
私は、外出する時マイ箸を持って出ていますが
もし、入ったおうどん屋さんが
「うちは国産の割りばしを使っています!」
というお店だったら、どちらを選ぶべきなのか・・・・・・・・・。

食材にしてもそうです。
「フードマイレージ」という考え方が今はあって
輸送エネルギーのかからない、自分の家から近いところで採れた食材を買いましょうよ
と言われれば
そのとおりだよな
と思う。

でも、
環境のことを考えて、農薬や化学肥料は使っていません
という志ある農家が頑張っていたら、
たとえ輸送エネルギーがかかっても、通販で野菜を買って買い支えてあげたいと思うし。



自分で考えて考えて、納得できる方法を決めるしかないのでしょう。
百年後にどんな世界を残したいのか。
そのためには、どういう生活をしていかなきゃいけないのか。
でも、たとて決めても
その答えは変わり続けると思います。



「どうしてこの国はこんなことになっちゃったんだろう?」
と小学生の頃、私は強く思っていました。
時は高度経済成長期のまっただ中。
当時の大人にとっては、
どんどん景気が良くなり、日本に一番元気があったキラキラ輝く時代・・・・・・・・・だったかもしれませんが
子供の私にとっては
毎日TVから流れてくる映像は
「水俣病」「イタイイタイ病」「四日市市の大気汚染」「東京夢の島の埋立地の、山のようなゴミ」
といった厳しいものばかり。
もうこの国はダメだ・・・・・・・・・
自分達の世代は、公害のせいで40歳くらいまでしか生きられないんじゃないか・・・・・・・・・
と、本気で思っていました。

「この国は、どうしてこんなことになっちゃったんだ!?」
と、今の小学生も思い、怒っていると思います。
しかも、
私が子供時代は「自然を破壊している工業界が悪い」と、
かなり単純に悪者探しが出来ましたけれど
今は、漫画にも描いたとおり、もっともっと問題が複雑です。
前述したように、大人の私にも答えがなかなか見つかりません。

でも、

こういう複雑な問題に向き合っている子供達から、新しい発想や考え方が生まれてくるのかもしれません。
だから希望は捨てません。

今の大人である私に出来るのは
これ以上ひどくならないうちに、少しでもマシな国にして今の子供達にバトンタッチすること。

百年後は、
たとえば小さな割りばし一膳を考えるようなことから変わってくるのだろう
と思いたい。



         このブログ上の漫画、写真、文章の著作権は、高橋はるのにあります。
         無断での転載、転用はご遠慮ねがいます。
         リンクはフリーです。


by t-haruno-2 | 2013-01-16 15:14


<< その46 <野の花の季節>      特別編<使ってみようよ 瓦のロ... >>